コンテンツへスキップ
暮標

暮標

暮れの道標

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 自己紹介
  • バイク
    • バイク用プロテクター EN規格 CE Level1 CE Level2って何?
    • Triumph DAYTONA675R (2014)
    • CB400 SUPER BOLD’OR VTEC Revo
    • CB223S
      • CB223S パーツインプレッション
      • CB223S 実燃費
  • オーディオ
    • スピーカー紹介
      • B&W 805D3 – オーディオのアガり
      • Harbeth HL-compact7 -” 一生モノ”スピーカー
  • SONY ILCE-9M3 α9iii
  • SONY α7ii
    • カメラ用品
  • OLYMPUS OM-1(フィルム)
  • (ミニ)サーキット撮影の備忘録
  • レンズ紹介
    • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
    • Carl Zeiss Jena Flektogon DDR MC 20mm F2.8 VS SEL24F14GM オールドレンズVS現代レンズ!
    • FE 50mm F1.8 – SEL50F18F
    • タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD ModelA056
    • TAMRON SP 90mm F/2.5 [52B]
      • TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
    • 超望遠! Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS/ SEL200600G
  • 日記
    • 日常
    • 備忘録
    • バイク日記
    • オーディオ日記
    • カメラ日記
    • アニメ
    • コンピュータ
    • 未分類
  • メモ
  • ご連絡はこちらから
2025年3月2日

さ、さんがつ?

年明けたってレベルじゃねぇぞ!(挨拶) 近況と書きたいネタのメモでもしておきたいと思います。 近況 何といっても引っ越し(以下略)

カテゴリー 日記 Comments: 0
2024年11月25日

ネタはないのですが

コロナ感染しました、のあとに更新途絶えてるのがアレすぎるので、生存報告です(挨拶) 日々の生活で消耗しててもうだめです。(以下略)

カテゴリー カメラ/日常 Comments: 0
2024年8月24日

新型コロナに感染しました

療養3日目?(挨拶) 諸事情でセルフチェックのために抗原検査したらうっっっっっすら陽性線がでました。妻から「こんなんで陽(以下略)

カテゴリー 日記 Comments: 0
2024年8月13日

鈴鹿8耐行ってきました@2024

来年は多分行きません(挨拶) もう一ヶ月経ってますがようやく記事にできました。いや、暑すぎ。本当に無理。去年はそんなにで(以下略)

カテゴリー 日記 Comments: 0
2024年7月4日

前回の日記から2ヶ月経過

誕生日も過ぎてしまいました(挨拶) アラフォーです! 最近は(一時的に)一人の時間が確保できるようになったので、色々やり(以下略)

カテゴリー カメラ/日常/日記 Comments: 0
2024年5月2日

21年目スタート

マジか(挨拶) そう、このサイト、2004年5月1日からスタートしていたのです。ということを今(2024/5/1 23:(以下略)

カテゴリー 日常/日記 Comments: 0
2024年3月25日

鈴鹿2&4行ってきました

令和6年最新版のカメラを携えて(挨拶) 結局前回の日記から2ヶ月以上経ってますね。育児で大変ということにしておいてくださ(以下略)

カテゴリー 日記 Comments: 0
2024年1月5日

あけましておめでとうございます

喪中でした(挨拶) まぁ身内も高齢化が進んでますからね……私が50歳くらいになるまで、2,3年に1回喪中とかになるんちゃ(以下略)

カテゴリー 日常 Comments: 0
2023年11月27日

移転してから10年経ってた

わ、びっくり(挨拶) 10年。長い。そもそもWebサイト初めてから何年……?え、20年くらい経ちますひょっとして? 来年(以下略)

カテゴリー カメラ/日常/日記 Comments: 0
2023年11月25日

α9iiiが発表されましたね

思ってたんと違う(挨拶) 清水舞台からジャンピングするつもりだったんですけど、スペック見て硬直してます。 もうぜんぜん違(以下略)

カテゴリー カメラ/日常/日記 Comments: 0

投稿のページ送り

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 8
  • 9
  • »

サイト内検索

Count per Day

  • 232281総閲覧数:
  • 50今日の閲覧数:
  • 60昨日の閲覧数:
  • 202706総訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2016年8月20日カウント開始日:

最近の投稿

  • さ、さんがつ?
  • ネタはないのですが
  • 新型コロナに感染しました
  • 鈴鹿8耐行ってきました@2024
  • 前回の日記から2ヶ月経過

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年3月
  • 2016年8月
  • 2015年2月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月

その他もろもろ

  • OLYMPUS OM-1(フィルム)
  • このサイトについて
  • オーディオ
    • スピーカー
      • B&W 805D3 – 「オーディオ」のアガり
      • Harbeth HL-compact7
  • カメラ(SONY ILCE-7M2 α7ii)
    • カメラ用品
    • レンズたち
      • Carl Zeiss Jena Flektogon DDR MC 20mm F2.8 VS SEL24F14GM オールドレンズVS現代レンズ!
      • SEL50F18F – 50mmF1.8 単焦点デビュー
      • Sony FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)を使っている話
      • TAMRON SP 90mm F/2.5 [52B]
        • TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
      • タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD ModelA056 – 念願の大三元
      • 超望遠! Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS/ SEL200600G
    • (ミニ)サーキット撮影の備忘録
  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない
  • バイク
    • CB223S
      • CB223S パーツインプレッション
      • CB223S 実燃費
    • CB400 SUPER BOLD’OR VTEC Revo
    • Triumph DAYTONA675R (2014)
    • バイク用プロテクター EN規格 CE Level1 CE Level2って何?
  • メールフォーム
  • 研究的な何かのメモ
  • 自己紹介

Web漫画

  • 裏サンデー

テキスト・日記・ニュース・ブログ

  • Innocent Dreamer
  • つれずれなるままに…
  • ろじっくぱらだいす
  • 今週のおかゆ
  • 大和帝国
  • 朝目新聞
  • 気ままに、書き綴るだけ
  • 赤の7号

小説

  • WORDGEAR

コメント・トラックバック

  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない に シン より
  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない に のりたま より
  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない に シン より
  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない に 千葉伸也 より
  • 鈴鹿8耐観戦してきました@2022 に α9iiiが発表されましたね | 暮標 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

過去の日記

  • 2025年3月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年8月 (2)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (2)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年5月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2015年2月 (1)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (8)

趣味のページとか

  • OLYMPUS OM-1(フィルム)
  • このサイトについて
  • オーディオ
    • スピーカー
      • B&W 805D3 – 「オーディオ」のアガり
      • Harbeth HL-compact7
  • カメラ(SONY ILCE-7M2 α7ii)
    • カメラ用品
    • レンズたち
      • Carl Zeiss Jena Flektogon DDR MC 20mm F2.8 VS SEL24F14GM オールドレンズVS現代レンズ!
      • SEL50F18F – 50mmF1.8 単焦点デビュー
      • Sony FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)を使っている話
      • TAMRON SP 90mm F/2.5 [52B]
        • TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
      • タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD ModelA056 – 念願の大三元
      • 超望遠! Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS/ SEL200600G
    • (ミニ)サーキット撮影の備忘録
  • カメラ(SONY ILCE-9M3 α9iii)-こんなに要らないものはない
  • バイク
    • CB223S
      • CB223S パーツインプレッション
      • CB223S 実燃費
    • CB400 SUPER BOLD’OR VTEC Revo
    • Triumph DAYTONA675R (2014)
    • バイク用プロテクター EN規格 CE Level1 CE Level2って何?
  • メールフォーム
  • 研究的な何かのメモ
  • 自己紹介
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 自己紹介
  • バイク
    • バイク用プロテクター EN規格 CE Level1 CE Level2って何?
    • Triumph DAYTONA675R (2014)
    • CB400 SUPER BOLD’OR VTEC Revo
    • CB223S
      • CB223S パーツインプレッション
      • CB223S 実燃費
  • オーディオ
    • スピーカー紹介
      • B&W 805D3 – オーディオのアガり
      • Harbeth HL-compact7 -” 一生モノ”スピーカー
  • SONY ILCE-9M3 α9iii
  • SONY α7ii
    • カメラ用品
  • OLYMPUS OM-1(フィルム)
  • (ミニ)サーキット撮影の備忘録
  • レンズ紹介
    • FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
    • Carl Zeiss Jena Flektogon DDR MC 20mm F2.8 VS SEL24F14GM オールドレンズVS現代レンズ!
    • FE 50mm F1.8 – SEL50F18F
    • タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD ModelA056
    • TAMRON SP 90mm F/2.5 [52B]
      • TAMRON SP BBAR MC TELECONVERTER 2X (01F)
    • 超望遠! Sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS/ SEL200600G
  • 日記
    • 日常
    • 備忘録
    • バイク日記
    • オーディオ日記
    • カメラ日記
    • アニメ
    • コンピュータ
    • 未分類
  • メモ
  • ご連絡はこちらから

©2025 暮標

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る