今年もあと半分……(挨拶)
ぇー、というわけで極端に更新頻度が下がっています。
もうね、こうまで放置気味だとさすがにまずいとは思うわけですよ。
でもまぁ、今月も忙しそうなので基本放置進行で。
いや、 リリカルまじかるがんばります!
■破滅的忙しさ
とりあえず次の月曜日にプレゼンが2本。
まぁ、1本はノータッチで済みましたけど!!(周りの人に全部やらせた
もう一本終わらない○| ̄|_
そしてその次の日曜日(16日)にはいよいよ引越しが完了。
そして18日には教職のレポート提出日。
これはやばい。
宿題なら「やれば終わる」だけど、レポートの類は非常にニガテです。
■6↓
次回に。
■さよなら、いもうと。
次回に。
■ミサイル
飛んできましたね。ピュンピュンと。
まぁ、僕自身そんなに興奮してるわけではありませんが。
何かテレビ見てると怒り狂ってる人がいるようないないような。
そして以下妄想。
今回のミサイル発射は名古屋に核を叩き込むための予行演習じゃなかろうかと思ってたりします。
いやね、東京に叩き込むよりは良いと思うんですよ。日本占領しようとしてるんじゃない限り。
ちょうど新幹線とか幹線道路とか通ってるから日本分断できますし。
まぁ、何かミサイル乱射してくる国なんで何があってもおかしくないでしょうよ、と。
そういやぁ、技術的には普通に今の日本でもミサイル撃墜できるって吹聴しちゃったけどあってたのかな……。
相変わらず集中力がありません。
というわけで、今日はこの辺で。
7月5日(水) ヤッホー
7月10日(月) 能無しはつらいよ
週刊暮標(挨拶)
いや、うん、何でこうなっちゃうんでしょう……。
A.時間が空いても他のことばっかりやってるから
主に東方ですがね!!
■近況報告
■さよなら、いもうと。
■6↓
■勧誘
■生物学実験
■引越し準備
■バトン
■メールレス
今日はこれだけ書けると良いなぁ(連載企画どうした
いつも書いてるうちに忘れるので、こうやってまとめておけばいいと思った(HP管理4年目の大発見
■近況報告
まぁ、アレです。破滅的に忙しいです。
引越し準備もあいまって忙しいです。
とりあえず来週の日曜に日通さんがやってきて完璧に今の家を引き払います。
その次の火曜日にレポート提出です。
(ノ∀`)あちゃー
これはもうだめかもわからんね。
■さよなら、いもうと。
これはもうだめだ。
何と言うか、うん。
すげぇ萌えるし、一応の読後感はわりかしさっぱりしてるんですが……。
冷静に考えるとめっちゃ鬱になる作品でした。
なんというか、物凄い皮肉を感じました、この作品に。
あと、終盤の妹の台詞がちょっと出来すぎてやいないかとは思いました。
なんというか、可愛くない?(ぇー
まぁ、でも、序盤の萌えシーンのためだけに買っても良かったかな、という気分です。
妹・ジ・妹 って感じでしたもの!
■6↓
はや1週間前。
アマチュア無線研究会(以下YKA)で6m&AND DOWNコンテスト(部内では6↓(ロクシタ)と呼んでいます)に参加してきました。
YKAが参加するアマチュア無線のコンテストのうち最も力を入れている大会だそうです。
はるばる伊豆まで出向きましたよ! いや、僕は車でグースカしてるだけでしたががが。
土曜日の夜9時から翌日曜日の午後3時までの18時間耐久コンテスト。まさに体力勝負。
まぁ、うん、もう、詳細はアレですが……。
ほとんど寝れませんでした○| ̄|_
いや、興奮してたというかなんというか……。
ハンパに車の中とかだと寝れないということが判明しました。やっぱり机に突っ伏すのが僕の熟睡法です(間違ってます
午後9時からの開始4時間ぐらいは怒涛の如く交信しなくてはならないので、僕のようなヘタレ新入会員の出る幕はありません。
新入会員は夜中の時間帯に練習としてやるような感じです。だからそのあたりの時間は寝ていればよかったのですが……。
2時間ほど眠って復帰。先輩方のやっているやりとりを耳に焼き付けていました。
ココでコンテスト経験2回の素人がお教えする(メーワクな)コンテストの超簡単な説明。
するつもりでしたが用語から頭から吹っ飛んだため断念○| ̄|_
最近記憶力に問題がありますね。この年で。
まぁ、記憶がニガテなのは昔からといえばそうなんですが……。
あ、用語分かった……。
けど、まぁ、次の機会と言うことで。
そんなこんなでオペ(実際に交信する人)もやりましたよ!
うん、僕は聞き取るのがニガテだということが分かりました。
やっぱり脳に問d(ry
色々と先輩方からアドバイスいただきました。
……自分がアドバイスする立場になることの想像がつかないというのが本音です。
あとは、強風でテントが吹き飛ばされないように朝7時ぐらいから(すでに10時間ぐらい寝てない)3時間ほどテント支えたりしてました。
ちなみに朝食はありませんでした……(差し入れのうまい棒や持参のチョコレートで乗り切りましたが……)
昼食は豚丼(おそらくOBさんから)の差し入れがありました。米を食べれた喜びを味わえましたね(米大好き
ちなみにコンテスト中の食事
金曜夜…生協
土曜朝…カップヌードル
土曜昼…パスタ(ミートスパ
土曜夜…カップうどん
日曜朝…ナシ
日曜昼…豚丼
日曜夜…王将でお食事(一番豪奢でした
で、夜11時に無事YKA着。
家にまっすぐ帰れば15分弱で付きます。
ですが、家に帰ったらサンライズラヂオEX。が始まってました。
12時半です。めちゃくちゃ怒られました。くすん。
来年はおそらくもっと遅くなりますよ。
……どうなるんだ……来年って20歳……20歳にもなって帰宅時間で怒られるんだ……。
いや、まぁ、体調を慮ってのことだそうですが、やっぱり体力つけておかないとダメだと思うんですよ!!
そもそも本当に体調を気遣うのなら僕が四六時中PCいじってるのを(ry
まぁ、こんな感じでした(さっぱり伝わってない
■勧誘
いやね、雨だったもんで、大学から家まで徒歩で帰ることにしたんですよ。
地下鉄のっても1つか2つぐらいしか乗りませんし。
で、歩いていると……
「アノー、スミマセン」
「ワタシ、クリスチャンナンデスケドー」
何か変な二人組につかまりました。
とりあえず日本人じゃないです。中国か台湾か韓国か北朝鮮かまでは知りませんが。
「あなたは聖書を読んだことがありますか?」(カタカナ読みづらい
「いや、無いですけど……」
(この後のやりとり失念)
露骨にいやそうな顔をしながら(本当に嫌だった)、足を止めずに歩く。
ここで完全にシカト出来ないのがお前の弱さなんだっ!
「あなたは生きる意味や人生の意味を考えたことがありますか?」
「はぁ……」(聞き取れなかったので適当に答えた
「この聖書には全て書いてあります」
「生きる意味や人生って、あなたはどう思いますか?」
「いや、考えてもしょうがないと思ってるので……」(やっと聞き取れた
「聖書には全て載っています!!」
さいですか。
現時点での僕自身の答えとしては「ない」というのが答えです。
客観的な意味はありませんよ、生きる意味なんて。遺伝子を運ぶために生きてるって言われてもねぇ。
遺伝子の自己保存本能に従わされているだけですし。
となると、何故遺伝子が自己保存したがるのかっていう疑問は沸きます。生命は神秘に満ち満ちています。
だからこその宗教ではなかろうかと。人の心を救うために宗教は必要なんです。
でも、そこを乗り切らないと平和なんて見えてこないんじゃなかろうかと思うのです。
まぁ、ココで「少女を観察することが僕の生きる意味です!!」と華麗に切り返していたら僕の勝利でした。次やってみよう。
「聖書研究会をこの近くでやっているので参加してみませんか?」
そういえば大学内でもビラがあったな……。
とか思いつつ
「いや、興味ないので」
このやり取りを2回ほどやってどうにか乗り切りました。
疲れました。もう絶対ここは自転車で通る。
冷静に思い返してみると、この前日に同じ二人組が誰かに声をかけているのを見ました。
熱心だな……。
今思い出しましたが、1人は僕が言ったことを通訳してもう1人に言ってましたよ!
なんだかなぁ……。
■生物学実験
カエルの解剖でした。
お食事中の方、想像力の逞しすぎる方、グロいのだめな人は次の話題まで飛ぶことを推奨。
まぁ、カエルの解剖は前々からやることはわかっていましたからね。
化学用の白衣を装備してやりました(本当は好ましくありません
で、まぁ、カエルといえばアレじゃないですか。
精々体長が掌に収まるぐらいを想像するじゃないですか。
ていうか僕はしてたんですよ。
で、プリントよく見ると書いてあるじゃないですか。
ウシガエル(ショクヨウガエル)の解剖
ん……ウシガエル……?
残念ながら都会っ子の部類に入る僕。蛙なんて小学校のときに小さいのを育てたっきりです(それもクラスで
でも、ウシガエル……?
そして説明が一通り終わり、用意される「麻酔」とマジックで手書きされたポリバケツ(ゴミ箱みたいな
そして開かれるふた。
その中に手を突っ込むTA(アシスタントさん・主に大学院生)
取り出されるカエr「キャー!」
僕もかなり退きました。ウシガエルの大きさなんて僕の想像の外だったんです。
とりあえずデカイ。
こう、片手でつかめるのが胴体だけって感じ。
ちなみに教授、こんなこといってました。
「最初はギャーギャー言ってるけど、最後には『楽しかった』って言うようになるんですよ」
で、まぁ、いざ始まったわけですが……。
2人で1組です。
まずはカエル選び。
適当に選びますが若干小さかったです。選びなおそうかと思ったけど他のもあんまり変わらなかったっぽいので妥協。
そして、たっぷり周囲の概観を観察し、いざ解剖……
と、このぐらいで女の子1人脱落。半泣きでちょっと萌えた。
……なに、鬼畜属性? 知らんなぁ('∀`)
でもまぁ、ねぇ?
ちなみに今回の授業の出席率はいつになく悪かったです。当然といえばそうですが。
で、まぁ、掻っ捌いたわけです。ハサミ使いがヘタクソだったのでもう1人にやってもらいました。
そして中身をスケッチです。
全部の臓器が見えるように。
どの臓器がどういう名前なのか分からないので先生に教えてもらうことに。
えーと。
素手で内蔵弄繰り回すのはありえないと思いました。さすが教授。
おかげで大体把握できましたけど。
このころにはすっかり感覚も麻痺。恐ろしい……。
終わった直後は確かに「楽しかった」って思ってしまいました。おそるべし教授。
僕もゴム手袋装着して弄り回しました。今考えるとありえないです。両手がぞわぞわします。
やっぱり人間って怖いよ!!
まぁ、そんな感じでした……。カエルにお祈りをささげておきます。アーメン。
何か終わった後どっと疲れました。やっぱり頭のヘンな部分使うみたいです。
■引越し準備
も佳境です。
昨日リサイクルショップの人が色々と荷物引取りに来ました。
そして、
「冷蔵庫も粗大ごみに出すよりお安く引き取りますよ?」
そして快諾。
なぜなら2台あったから。
そしてその夜。
「冷蔵庫引取りに来ましたー」
と親戚。
家から冷蔵庫が消えました。
後1週間どうやって過ごすの!?
っていうか冷たいドリンクが家に帰っても手に入らないなんて!!
三種の神器が無い生活なんて初体験ですよ。
ちなみに今朝はレトルトのカレー、夕飯はコンビニ弁当でした。
どうなる、どうなるよ俺!?
■言葉バトン
ジュンさんより。
また難しいバトン貰っちゃったなぁ。
頑張ろう。
1.好きな言葉は?
お兄ちゃん(はぁと
……ダメ?
うーん、浮かばない。
2.あなたの口癖は?
書き癖で勘弁。口癖は分からん。
・とりあえず
・というか、(←入力してて気づいた)
・と、
・で、
使いまくってる気がします。うまく話題転換が出来ないんですね。
3.あなたにとって最大の褒め言葉は?
……。うーん。
基本、褒められない人生なので……。
無いなぁ。
普通に褒められるだけで十分図に乗れます。
4.ふだん、出来るだけ使わないようにしている言葉は?
うーん、どうだろ。結構ヘンなことばっかり言ってますからね、日常的に。
毒吐きまくってますが、限度をわきまえて……ない? そう……。
5.最近、言われて一番腹の立った言葉は?
ジャマ、ジャマ!
かな? 根に持つタイプの癖に記憶力がよろしくないので。
シンプルに攻撃されるとイラッと着ます。
6.一度言ってみたいが、きっかけが無かったり
妹(⊇恋人)と甘甘なトークがしたいです。
……本当にどこか病気になってるんじゃないか、僕。
7.普段何気なく使ったりするけど、実は意味を理解していない言葉は?
あるんだろうけど、思いつかない。
あ、最近まで「○○強」と「○○弱」の使い方が怪しかったです。
8.普段の生活において思ったことの何%くらいを実際の言葉に出してる?
わりと言ってるなぁ。まぁ、気心の知れた友人限定で。
どうも思っていることを99%言うか5%しか言えないかのどっちかしか出来ないようです。
9.面と向かっては言えないけどメールでなら書けることってどんなこと?
茶化したようなこと、かな。
面と向かって、というか口頭だと言えないことが僕にはあまりに多い。
10.プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?
言いたい→ない・・・(ロマンがない
言われたい→頬を赤らめつつ言って欲しいね、うん。何か気の利いた言葉だといいな、とは思うけど。
11.今日で死ぬとしたら、最後に誰に何を言いたい?
うわー、難しい。友達と家族に挨拶かな。「今まで楽しかった、ありがとう」みたいな。
気になるコには……何も言わないかな。言っても向こうに身に覚えがない確率が高いのが僕の人付き合いの仕方。
12.人生において『ありがとう』と言った数と言われた数は?
どちらも記憶にない。
しかし、言うのは何となく恥ずかしいし、言われるほど良い事はやってないのでほとんど無いんじゃないかと思った。
13.現時点で最後に発した言葉は?
リアル:「わかったよ」
ネット:「15冊はなぁ…」
です。
ちょうどメッセ中なのでワケ分からない言葉になってますが。
14.あなたにとって言葉とは?
切っても切れない僕の一部です。言葉(特に書き言葉)のない人生はありえません。
というわけで目は大切に。
15.このバトンを誰にまわす?
・六花さん
・梓原 昴
・Yuichirouさん
・セレインさん
・ideshunさん
このぐらいに広めておきます。
うーん、気の利いた回答が出来なかった。反省。
というか今日の日記異常に長いんですが。300行超えた。
ちなみに前回の日記から300行戻ると半月戻ります。
■メールレス
僕がその連載企画をすることは出来ないことです!! どうみても。
多分僕が今1年の模試にチャレンジしても取れませんよ。1位は。
しかし、全国1位が十分射程圏内という事実がすでに僕にとってはありえないことなんですが……。
そこまで行くと重箱の隅をつつくようにしてミスを全部回収していく……みたいな作業が必要なんでしょうかね?
レポートはもうどうみても終わりません、本当に(略
あと1週間です……(ゴゴゴゴ……
終わらせずに提出しても大丈夫でした。微積の講義は(大学じゃねぇか
ふひー……久々にエンジン全開で頑張りました。
あとは恒例のタグ付けです……。
もうこうやって文字強調するサイトも減ってるんですよね。
やっぱり難しいですもん、本来は。
それを安易に利用すると痛いサイトに成り下がるわけで。
でもこうせずには居られないという……。
まぁ、ねぇ?
……いいや……。
というわけで、今日はこの辺で。
いや、うん、何でこうなっちゃうんでしょう……。
A.時間が空いても他のことばっかりやってるから
主に東方ですがね!!
■近況報告
■さよなら、いもうと。
■6↓
■勧誘
■生物学実験
■引越し準備
■バトン
■メールレス
今日はこれだけ書けると良いなぁ(連載企画どうした
いつも書いてるうちに忘れるので、こうやってまとめておけばいいと思った(HP管理4年目の大発見
■近況報告
まぁ、アレです。破滅的に忙しいです。
引越し準備もあいまって忙しいです。
とりあえず来週の日曜に日通さんがやってきて完璧に今の家を引き払います。
その次の火曜日にレポート提出です。
(ノ∀`)あちゃー
これはもうだめかもわからんね。
■さよなら、いもうと。
これはもうだめだ。
何と言うか、うん。
すげぇ萌えるし、一応の読後感はわりかしさっぱりしてるんですが……。
冷静に考えるとめっちゃ鬱になる作品でした。
なんというか、物凄い皮肉を感じました、この作品に。
あと、終盤の妹の台詞がちょっと出来すぎてやいないかとは思いました。
なんというか、可愛くない?(ぇー
まぁ、でも、序盤の萌えシーンのためだけに買っても良かったかな、という気分です。
妹・ジ・妹 って感じでしたもの!
■6↓
はや1週間前。
アマチュア無線研究会(以下YKA)で6m&AND DOWNコンテスト(部内では6↓(ロクシタ)と呼んでいます)に参加してきました。
YKAが参加するアマチュア無線のコンテストのうち最も力を入れている大会だそうです。
はるばる伊豆まで出向きましたよ! いや、僕は車でグースカしてるだけでしたががが。
土曜日の夜9時から翌日曜日の午後3時までの18時間耐久コンテスト。まさに体力勝負。
まぁ、うん、もう、詳細はアレですが……。
ほとんど寝れませんでした○| ̄|_
いや、興奮してたというかなんというか……。
ハンパに車の中とかだと寝れないということが判明しました。やっぱり机に突っ伏すのが僕の熟睡法です(間違ってます
午後9時からの開始4時間ぐらいは怒涛の如く交信しなくてはならないので、僕のようなヘタレ新入会員の出る幕はありません。
新入会員は夜中の時間帯に練習としてやるような感じです。だからそのあたりの時間は寝ていればよかったのですが……。
2時間ほど眠って復帰。先輩方のやっているやりとりを耳に焼き付けていました。
ココでコンテスト経験2回の素人がお教えする(メーワクな)コンテストの超簡単な説明。
するつもりでしたが用語から頭から吹っ飛んだため断念○| ̄|_
最近記憶力に問題がありますね。この年で。
まぁ、記憶がニガテなのは昔からといえばそうなんですが……。
あ、用語分かった……。
けど、まぁ、次の機会と言うことで。
そんなこんなでオペ(実際に交信する人)もやりましたよ!
うん、僕は聞き取るのがニガテだということが分かりました。
やっぱり脳に問d(ry
色々と先輩方からアドバイスいただきました。
……自分がアドバイスする立場になることの想像がつかないというのが本音です。
あとは、強風でテントが吹き飛ばされないように朝7時ぐらいから(すでに10時間ぐらい寝てない)3時間ほどテント支えたりしてました。
ちなみに朝食はありませんでした……(差し入れのうまい棒や持参のチョコレートで乗り切りましたが……)
昼食は豚丼(おそらくOBさんから)の差し入れがありました。米を食べれた喜びを味わえましたね(米大好き
ちなみにコンテスト中の食事
金曜夜…生協
土曜朝…カップヌードル
土曜昼…パスタ(ミートスパ
土曜夜…カップうどん
日曜朝…ナシ
日曜昼…豚丼
日曜夜…王将でお食事(一番豪奢でした
で、夜11時に無事YKA着。
家にまっすぐ帰れば15分弱で付きます。
ですが、家に帰ったらサンライズラヂオEX。が始まってました。
12時半です。めちゃくちゃ怒られました。くすん。
来年はおそらくもっと遅くなりますよ。
……どうなるんだ……来年って20歳……20歳にもなって帰宅時間で怒られるんだ……。
いや、まぁ、体調を慮ってのことだそうですが、やっぱり体力つけておかないとダメだと思うんですよ!!
そもそも本当に体調を気遣うのなら僕が四六時中PCいじってるのを(ry
まぁ、こんな感じでした(さっぱり伝わってない
■勧誘
いやね、雨だったもんで、大学から家まで徒歩で帰ることにしたんですよ。
地下鉄のっても1つか2つぐらいしか乗りませんし。
で、歩いていると……
「アノー、スミマセン」
「ワタシ、クリスチャンナンデスケドー」
何か変な二人組につかまりました。
とりあえず日本人じゃないです。中国か台湾か韓国か北朝鮮かまでは知りませんが。
「あなたは聖書を読んだことがありますか?」(カタカナ読みづらい
「いや、無いですけど……」
(この後のやりとり失念)
露骨にいやそうな顔をしながら(本当に嫌だった)、足を止めずに歩く。
ここで完全にシカト出来ないのがお前の弱さなんだっ!
「あなたは生きる意味や人生の意味を考えたことがありますか?」
「はぁ……」(聞き取れなかったので適当に答えた
「この聖書には全て書いてあります」
「生きる意味や人生って、あなたはどう思いますか?」
「いや、考えてもしょうがないと思ってるので……」(やっと聞き取れた
「聖書には全て載っています!!」
さいですか。
現時点での僕自身の答えとしては「ない」というのが答えです。
客観的な意味はありませんよ、生きる意味なんて。遺伝子を運ぶために生きてるって言われてもねぇ。
遺伝子の自己保存本能に従わされているだけですし。
となると、何故遺伝子が自己保存したがるのかっていう疑問は沸きます。生命は神秘に満ち満ちています。
だからこその宗教ではなかろうかと。人の心を救うために宗教は必要なんです。
でも、そこを乗り切らないと平和なんて見えてこないんじゃなかろうかと思うのです。
まぁ、ココで「少女を観察することが僕の生きる意味です!!」と華麗に切り返していたら僕の勝利でした。次やってみよう。
「聖書研究会をこの近くでやっているので参加してみませんか?」
そういえば大学内でもビラがあったな……。
とか思いつつ
「いや、興味ないので」
このやり取りを2回ほどやってどうにか乗り切りました。
疲れました。もう絶対ここは自転車で通る。
冷静に思い返してみると、この前日に同じ二人組が誰かに声をかけているのを見ました。
熱心だな……。
今思い出しましたが、1人は僕が言ったことを通訳してもう1人に言ってましたよ!
なんだかなぁ……。
■生物学実験
カエルの解剖でした。
お食事中の方、想像力の逞しすぎる方、グロいのだめな人は次の話題まで飛ぶことを推奨。
まぁ、カエルの解剖は前々からやることはわかっていましたからね。
化学用の白衣を装備してやりました(本当は好ましくありません
で、まぁ、カエルといえばアレじゃないですか。
精々体長が掌に収まるぐらいを想像するじゃないですか。
ていうか僕はしてたんですよ。
で、プリントよく見ると書いてあるじゃないですか。
ウシガエル(ショクヨウガエル)の解剖
ん……ウシガエル……?
残念ながら都会っ子の部類に入る僕。蛙なんて小学校のときに小さいのを育てたっきりです(それもクラスで
でも、ウシガエル……?
そして説明が一通り終わり、用意される「麻酔」とマジックで手書きされたポリバケツ(ゴミ箱みたいな
そして開かれるふた。
その中に手を突っ込むTA(アシスタントさん・主に大学院生)
取り出されるカエr「キャー!」
僕もかなり退きました。ウシガエルの大きさなんて僕の想像の外だったんです。
とりあえずデカイ。
こう、片手でつかめるのが胴体だけって感じ。
ちなみに教授、こんなこといってました。
「最初はギャーギャー言ってるけど、最後には『楽しかった』って言うようになるんですよ」
で、まぁ、いざ始まったわけですが……。
2人で1組です。
まずはカエル選び。
適当に選びますが若干小さかったです。選びなおそうかと思ったけど他のもあんまり変わらなかったっぽいので妥協。
そして、たっぷり周囲の概観を観察し、いざ解剖……
と、このぐらいで女の子1人脱落。半泣きでちょっと萌えた。
……なに、鬼畜属性? 知らんなぁ('∀`)
でもまぁ、ねぇ?
ちなみに今回の授業の出席率はいつになく悪かったです。当然といえばそうですが。
で、まぁ、掻っ捌いたわけです。ハサミ使いがヘタクソだったのでもう1人にやってもらいました。
そして中身をスケッチです。
全部の臓器が見えるように。
どの臓器がどういう名前なのか分からないので先生に教えてもらうことに。
えーと。
素手で内蔵弄繰り回すのはありえないと思いました。さすが教授。
おかげで大体把握できましたけど。
このころにはすっかり感覚も麻痺。恐ろしい……。
終わった直後は確かに「楽しかった」って思ってしまいました。おそるべし教授。
僕もゴム手袋装着して弄り回しました。今考えるとありえないです。両手がぞわぞわします。
やっぱり人間って怖いよ!!
まぁ、そんな感じでした……。カエルにお祈りをささげておきます。アーメン。
何か終わった後どっと疲れました。やっぱり頭のヘンな部分使うみたいです。
■引越し準備
も佳境です。
昨日リサイクルショップの人が色々と荷物引取りに来ました。
そして、
「冷蔵庫も粗大ごみに出すよりお安く引き取りますよ?」
そして快諾。
なぜなら2台あったから。
そしてその夜。
「冷蔵庫引取りに来ましたー」
と親戚。
家から冷蔵庫が消えました。
後1週間どうやって過ごすの!?
っていうか冷たいドリンクが家に帰っても手に入らないなんて!!
三種の神器が無い生活なんて初体験ですよ。
ちなみに今朝はレトルトのカレー、夕飯はコンビニ弁当でした。
どうなる、どうなるよ俺!?
■言葉バトン
ジュンさんより。
また難しいバトン貰っちゃったなぁ。
頑張ろう。
1.好きな言葉は?
お兄ちゃん(はぁと
……ダメ?
うーん、浮かばない。
2.あなたの口癖は?
書き癖で勘弁。口癖は分からん。
・とりあえず
・というか、(←入力してて気づいた)
・と、
・で、
使いまくってる気がします。うまく話題転換が出来ないんですね。
3.あなたにとって最大の褒め言葉は?
……。うーん。
基本、褒められない人生なので……。
無いなぁ。
普通に褒められるだけで十分図に乗れます。
4.ふだん、出来るだけ使わないようにしている言葉は?
うーん、どうだろ。結構ヘンなことばっかり言ってますからね、日常的に。
毒吐きまくってますが、限度をわきまえて……ない? そう……。
5.最近、言われて一番腹の立った言葉は?
ジャマ、ジャマ!
かな? 根に持つタイプの癖に記憶力がよろしくないので。
シンプルに攻撃されるとイラッと着ます。
6.一度言ってみたいが、きっかけが無かったり
妹(⊇恋人)と甘甘なトークがしたいです。
……本当にどこか病気になってるんじゃないか、僕。
7.普段何気なく使ったりするけど、実は意味を理解していない言葉は?
あるんだろうけど、思いつかない。
あ、最近まで「○○強」と「○○弱」の使い方が怪しかったです。
8.普段の生活において思ったことの何%くらいを実際の言葉に出してる?
わりと言ってるなぁ。まぁ、気心の知れた友人限定で。
どうも思っていることを99%言うか5%しか言えないかのどっちかしか出来ないようです。
9.面と向かっては言えないけどメールでなら書けることってどんなこと?
茶化したようなこと、かな。
面と向かって、というか口頭だと言えないことが僕にはあまりに多い。
10.プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?
言いたい→ない・・・(ロマンがない
言われたい→頬を赤らめつつ言って欲しいね、うん。何か気の利いた言葉だといいな、とは思うけど。
11.今日で死ぬとしたら、最後に誰に何を言いたい?
うわー、難しい。友達と家族に挨拶かな。「今まで楽しかった、ありがとう」みたいな。
気になるコには……何も言わないかな。言っても向こうに身に覚えがない確率が高いのが僕の人付き合いの仕方。
12.人生において『ありがとう』と言った数と言われた数は?
どちらも記憶にない。
しかし、言うのは何となく恥ずかしいし、言われるほど良い事はやってないのでほとんど無いんじゃないかと思った。
13.現時点で最後に発した言葉は?
リアル:「わかったよ」
ネット:「15冊はなぁ…」
です。
ちょうどメッセ中なのでワケ分からない言葉になってますが。
14.あなたにとって言葉とは?
切っても切れない僕の一部です。言葉(特に書き言葉)のない人生はありえません。
というわけで目は大切に。
15.このバトンを誰にまわす?
・六花さん
・梓原 昴
・Yuichirouさん
・セレインさん
・ideshunさん
このぐらいに広めておきます。
うーん、気の利いた回答が出来なかった。反省。
というか今日の日記異常に長いんですが。300行超えた。
ちなみに前回の日記から300行戻ると半月戻ります。
■メールレス
・ideshunさん人間には出来ることと出来ないことがあります。
シン先生、全国1位を取りたいです……
全統高1返ってきました。180<x<200みたいな順位でした。
小学生のころに偏差値7くらい勝っていたやつに30位ほど負けました……
「連載企画・全国1位奪取のための学習プラン」を激しく希望します!!
P.S. レポートがんばってくださいぃ!
僕は数学の課題終わっていないのに気にせず提出しました。うはは。
僕がその連載企画をすることは出来ないことです!! どうみても。
多分僕が今1年の模試にチャレンジしても取れませんよ。1位は。
しかし、全国1位が十分射程圏内という事実がすでに僕にとってはありえないことなんですが……。
そこまで行くと重箱の隅をつつくようにしてミスを全部回収していく……みたいな作業が必要なんでしょうかね?
レポートはもうどうみても終わりません、本当に(略
あと1週間です……(ゴゴゴゴ……
終わらせずに提出しても大丈夫でした。微積の講義は(大学じゃねぇか
ふひー……久々にエンジン全開で頑張りました。
あとは恒例のタグ付けです……。
もうこうやって文字強調するサイトも減ってるんですよね。
やっぱり難しいですもん、本来は。
それを安易に利用すると痛いサイトに成り下がるわけで。
でもこうせずには居られないという……。
まぁ、ねぇ?
……いいや……。
というわけで、今日はこの辺で。