暮標-日記ログ(12月1日~12月31日)-
昔の日記です。過去の遺物とも言います(?)
あと50日……(挨拶)
アレですよ。そろそろ文面の端々から悲壮感が漂いそうですよね。
もう僕の中では漂ってます。
ちゅーわけで期末テストも終了。
まぁ、問題なさそうです、日本史以外。
というわけで美容院行ってきました。
通算4回目。大体1ヵ月半ペースですね。
しかしまぁ、いつも長めに刈ってもらってるので、1ヶ月半も放置するとかなりヤバイことになります。
今日切って、次1ヵ月半も経つとあら不思議センター直前。
こんな時に美容院行ってられんなー、と思ったのでこんな注文をしてみました。
「2ヶ月放置しても大丈夫なようにしてください」
さすがに店員さんも困ってました。ちなみに今回も同じ人。
「長さは……変えないほうが良いですよね?」
「いや、(変えても)大丈夫です」
「ぁー、なら……」
というわけで、前と比べたら
どえらく短くなりました。
美容師(♂)さん曰く「これだけ短いとスタイリングも自由自在」だそーです。
まぁ、そもそもちゃんとスタイリングする気が無いんでアレですが……。
一度頭ぬらすのが基本らしいですし。やれやれ。
そもそもスタイリングなんて
ハイレベルなことをする能力がありませんが。
ぇー、で、何だ。そう。まぁ、そんな感じでした(どんなだ
相変わらず美容院行くと極度に緊張するんで困ります。
極度に緊張するとわけの分からないこと口走るので困ります。
美容院に限らずいつも奇妙な行動取るだろとか言うな。
何かデジカメ壊れました……ただの電池不足だったらいいんですが。
液晶に表示される映像がとんでもないことになっています。
床に置いといたのが不味かったんでしょうか。
何か床にコミックスとか置いておくと、カバーが
ものすごい勢いで湾曲するんですよね。くるくる。
湿度かなんかが異常なんだと思います。
今更ですが10月と11月に出た谷川さんの2作品について感想を。
この巻でシリーズが終了なのがさびしいです。
「萌え」がテーマということあってちゃんと基本を抑えた作りになってましたね。
しかし、1巻と比べると巴がヤバイ。ツンデレですよツンデレ。やっぱりツンデレがキてます。
素晴らしい。
凌央もキてる。典型的な不思議少女を見事に演じてます。不思議少女にはそれなりの秘密があるという王道を見事に突っ走ってくれました。
素晴らしい。
あとはやっぱり絵のクオリティが高まってますね。前巻の使いまわしだった部分を比べると一目瞭然。
まぁ、2巻目が出るまでに一年近くのインターバルがあったはずですから、当然といえばそうですが。
電撃マ王の方で短編連載が開始されてるようですね。谷川さんは精力的だよなぁ。
主人公以外は女性キャラばっかりというのはもう定番ですね。
やっぱり谷川さんの文章とは波長が合うなぁ、と思うのは妹キャラに悶えさせられたこと。
やべぇ、
猫子かわいいよ猫子。一通り読んで、2度目に読んだときになぜか
ズキュゥゥゥンってなりました。
作品の内容は、まぁ、いわば序章みたいなもんですが、コレで終わっても一応完結してる、というような感じですね。
まぁ、コレで終わったら
ジャンプの打ち切り漫画並の終わり方ですが。
巽の旅は続く!
ご愛読ありがとうござ(略
ソレよりも良かったのはあとがきですよ。
何が良かったって、「学校を出よう!」の続きがそのうちに出る、というようなことが描いてあったことです。
「学校を出よう!」シリーズが実は谷川作品の中で一番好きだったりします。この人の代表作といえば当然『ハルヒ』なんですけど。
なんせ最初に買ったライトノベルがこの作品ですからね。このときもやっぱり「妹」というキャッチに乗せられました。
本当に僕の行動原理がシスプリから来てるんだなぁ、ということを再認識。
というわけでリンク追加。
谷川流総合ファンサイトZOZ団
ついでに
はてなリングで
リング作ってみました。
ダメ人間は僕だけのようです。
ネット活動の手を広げすぎたんじゃないだろうかと最近思い始めましたが、既に
手遅れ。
あぁ、疲れた。今日はこの辺で。
あと41日……(挨拶)
どうも、9日ぶりみたいです。カウントダウン中。
ぁー、あんまりネタが無いですね……。
あぁ、あります(どっちだ
丁度1週間前にセンタープレテスト(模試)を受けてきたんですが……。
色々大変でしたよ。
まず受験票忘れましたし。
会場で発行して貰えるの知ってましたけど、何か癪だったので一旦戻りました。
自転車全力でかっ飛ばして、結局開始時間ギリギリに到着ですよ。
息も絶え絶え。しかもなぜか同じ部屋に小学校時代からの旧友が。
まぁ、それは良いんですよ(良いのか
そう、事件は数学IIBの時。
例によってかなり苦戦。大問2問終わったところで(空白あり)机の上においてあった腕時計で時間をチェックすると
10分しか経ってない。
わーいまだ50分もあるって
んなわけないだろボケェ!!
ぇー、つまり
時計停止。
本当に受験は何が起こるか分からない。何か時計が止まったり動いたりしてて、正確な時間が全く分かりませんでした。
まぁ、後は基本的に時間のあまる理科だったんで良かったんですが。
結果は……やばいなぁ。もう、やばいとしか言いようが。
体調もやばいです。
火曜日からずっと
耳鳴りが続いてます。
病院行って薬もらいましたが、医者も「気にしてれば完全に消えることは無い」といってたので、なるべく気にしないように頑張ってます。
ホント、神経細いと困ります。
■メールレス
・うたかたさん
ご無沙汰しています。 すべてはうたかたの管理人のうたかたです。
HPを移転しました。リンク先の変更をお願いします。
http://allutakata.web.fc2.com/index.html
メロブの隣と言うとらしんばんですね。
残念ながら名古屋近辺でらしんばん以上のお店は知りません。
もうすぐ1万ですね。ひそかに狙ってます。
というわけで、うたかたさん移転です。お疲れ様です。
そう、『らしんばん』でした。
あきらめきれずにあの日記書いた後に探しに行ったら、実は見つかりました。
6枚セット8000円
買おうとしたらKOGIROCKに
「おまえ、絶対後悔するから。コレ買うぐらいなら連合V.S.Z.A.F.T.(ガンダムSEEDのゲーム)買え」
と
全力で止められて、まだ買ってませんが……。
買って後悔するのは分かってるんですが、もはや
その後悔さえ快感に思えてk(略
あぁ、ダメ人間です。
えんじょいだめらいふ(ダメな宣伝のやりかた)
あと400ちょっとで1万ですね。……しまった、
お絵かきしないといけないのか!?(自分でやっておいて何を今更
まぁ、その、お手柔らかに……(ぇー
ぁー、何か文章のノリが悪いです。うーむ。
アニメビデオの溜まりっぷりがやばいです。
今日D.C.S.S.とぱにぽにだっしゅ!を見ましたがまだ13話ですよ。
黄色いバカンスが流れてますよ。
そろそろ1クール分遅れてきそうです。
では、今日はこの辺で。次回はいつかな?
もう(1)まであと(2)か……(挨拶)
問.(1)・(2)に当てはまる言葉を、(1)は語群A、(2)は語群Bからそれぞれ選び、正しく組み合わせなさい
[語群A]
センター試験 クリスマス クリスマスイブ 2006年 咲耶の誕生日 花穂の誕生日
[語群B]
1日 -3日 2日 29日 9日 15日
うん、ごめん、
面白くありませんでした。反省してます。
色々疲れてるんだと思います、多分。
はい、というわけでご無沙汰してました。シンです。
死んではいません。
いや、だからちょっとお疲れなんだと思います。
ぇーと、近況なんですが講習が遅い時間までありまして。
帰ってきてちょっとのんびりしてると11時とかになっちゃうんですよ(汗
で、まぁ、その次の日のことも考え合わせるとパソコンさえつけてられない状況でして……。
たまにパソコン立ち上げても、巡回してるだけでどんどん時間ぶっとんじゃうんですよね。
今日は講習が休みだったのでゆっくりしてた次第です。また明日から5日間は無理です○| ̄|_
ぁー、リズムがつかめない。
で、そう。
東海地方ではここ数日間珍しく雪がかなり降ってます。
20数センチ積もったそうです。雪国の人にしてみりゃなんじゃそりゃって感じですが、こっちでは
実に58年ぶり。
そしてそんな感じで月曜日を迎えました。
日曜の帰りの時点で積もってたんですが、そのときの感想は
はてな参照。苦し紛れにそっちでこっそり更新してました。
やばい。
これはやばい。
2年生の時にも積もりましたが、あの時は
30分早く家を出て遅刻5分前に到着。
今回。
15分早く出ました。
やばい。
とうとう
無遅刻無欠席有欠課の僕の経歴にキズがッ!?
こんな風に書いてますが実際休もうか、かなり迷いましたけどね。どうせ体育もないし。
で、家を出たんですが、家の前は
思いっきり坂。
傾斜で言うと……
35度?(多分大げさ
まぁ、とにかくその坂を下りないといけないわけで。
家にスノーブーツ(雪道でも滑らない靴のこと)がありませんでしたが、スニーカーでも大丈夫だと思ったんですよ。
大体雪がもさもさ(?)積もってるときって滑らないじゃないですか。
だから大丈夫だと思ったんですよね。
甘かった。
「うぉぁっ!?」
凍結した上に積もってたらしく、ツルツル滑ります。
坂を下りきるまでに
3回こけました。
思いっきりしりもちつきましたもん。
足跡の付いてない雪に大の字で寝そべるのがひそやかな夢でしたがあまりに冷たかったので断念。
これは凍死できますよ。
もうよっぽど帰ろうかと思いましたね!
地下鉄も以前地下鉄が遅れたときのような混雑。
駅から学校までの道のり1.5kmも地獄でしたね。そう凍結してなかったのが救いでしたが。
しかし、10数センチの積雪でも遠慮なく
自転車ぶっとばしていく様には感動すら覚えました。
よっぽど歩くのがイヤなんでしょうね……。
本当にこの学校の生徒はどんなときでも自転車通学します。
雨の日だって傘を片手に爆走(僕もやります
台風で学校が早めに終わったときも
すさまじい風雨の中爆走(僕もやりました
警察の方からも注意が来てるらしいんですが誰も耳を貸しません。
バスも本数が少ないですし。
で、まぁ、さすがに今回は僕は歩きました。
結果
20分遅刻○| ̄|_
クラスの人数が半分以下だと
授業がなくなるんですが、ウチのクラスの場合はそんなことは無かったため2時間目からは普通に授業。
結局27,8人は来てましたね(全部で41人)
しかしまぁ、正直この期に及んで学校なんて行く気がしません。集中できませんし。
この時期になっても結構うるさいですし……。
内職しようにも、50分区切りだとたとえクラスが静かでも集中が一番ノって来るところで「放課」になっちゃいますし。
あぁ、「休み時間」って言うんでしたか(汗
で、まぁ、話は飛んでその翌日。つまり火曜日。
雪も解けてたんですが、家の前の坂は西向きな上に南側に家が建っていて
日当たりが最悪。
見事なアイスバーンでしたね。
もちろんそんなことはお構いなしに自転車で行きましたが。
いや、さすがに下り坂は押していきましたよ? 幸いにもこけませんでしたが。
歩道が凍っていたので殆ど車道走ってました。まぁ、元々歩道が狭いところ(車道と地続きになってる)なんですけど。
問題は駅から学校。
四車線の道を挟んで南北に歩道があります。
北側は割りと日光が当たったのか、ほとんど雪はありませんでした。
問題は
南側。
家や小学校があるせいで殆ど日が当たりません。
タイヤや足跡でボコボコになった雪が凍結してました(汗
行きは普通に北側通ったんですが、帰りはなぜか
南側を爆走。
こけるかなーと思ってましたが割といけますね。ハンドル両手でしっかり持ってれば僕のバランス感覚でも大丈夫です。歩くより却って安全かもしれません(ぇー
多分うっかりブレーキかけたら
タイヤがロックして即死だと思いますが。
で、学校にて。担任
(通称ガチャピン)が
「月曜日の遅刻が不可抗力のためだった場合は、その理由を申し出れば遅刻は無しということにします」
私立の高校は休みにしたりしたところが結構あったみたいですね。この辺の対応が鈍いのはやっぱり公立だから仕方ないんでしょうか。
で、まぁ、出る時間が完全に遅かっただけですね。僕の場合。
地下鉄も5分ぐらい遅れましたが、でも15分のロス。やっぱり30分は早く出ないとダメらしいです。
でもこんなことで皆勤が却下されるのは何か癪です。風邪をひこうが耳鳴りがしようが目にゴミが入って眠れなかろうが学校に行ったわけで。
というわけで、
「雪道で3回こけたから遅刻しました」
まぁ、半分冗談半分本気みたいな感じで言ったら、
「ん~~~~~」
とか不満げにうにょうにょ言いながら
出席扱い。
良いのか、コレで良いのか。
まぁ、言ってみるもんですね(最低
で、話は水曜日。
家の前なんですが日当たりが悪いと本当に溶けません。まだ一部凍結。
今度は自転車で滑り降りてみましたが、タイヤがロックして死にそうになりました。
「にーちゃんブレーキかけたらタイヤがロックするから危ないよ」
と男の人が声をかけてきた記憶がありましたが、時間が無いので
完全にシカトしてしまいました、すいません。
てゆーか
凍結した下り坂をノンブレーキで下りつつ十字路で直角に曲がる方法があれば教えてほしいんですが。
普段は曲がらずに一番下まで降りるんですが、その道だけ特に凍結が酷くてさすがに降りていく自信はありませんでした。
そして木曜日。
行きは問題ありませんでした。
問題は終業式。
まぁ、いつものように大騒ぎしてて先生に3回ぐらい怒られながらやっとこさ終わりに近づいたときです。
もう終わるもんですから教師の方も出る準備をするんですよね。
で、体育館の扉を開けると、先生が
「うわっ」
もうね、
大雪。
ここ数日間大雪でしたが、本当に雪国のような降りっぷりだったと思います。
いや、雪国の雪の降り方を見たことが無いのでなんともいえませんが、イメージ的に。
あの降り方は絵になります。
そんなこと言うもんだからまた生徒の方が大騒ぎ。
とどめにまた怒られました。学習が無いです。
「動物化するポストモダン」なんて言いますが学習がない分これじゃ
動物以下なんじゃないかと(略
で、アホみたいに降ってたので結局雪合戦しながらちんたら帰りました。トートバックに
雪を詰め込まれてえらいことになりました、全く。
どうにか塾まで行って自習室取ったのに食堂で喋り倒して結局何もしませんでしたし(汗
やばいなぁ。
で、帰りがもう大変でしたね。
自転車に乗らないのは確定として、そのまま歩いて帰るか自転車を押して帰るか、ですよ。
……。
頑張りました。
自転車押しました。10cmは軽く積もってる雪の中をゴリゴリと。
もう、最後の方はやけになって自転車に乗ってみましたが、
案外いけますね。
半分車道に飛び出してるので車が近くにいるとかなり怖いですけど。
まぁ……こんな感じでしたね。ここ数日は。
ちなみに今日は頭痛を抱えながらダラダラ過ごしてました。怠惰万歳。
明日から頑張ります(明日も頑張らない人の典型
雪ってだけでかなり書けますね。もう少し書きます。
さっきも書きましたが本当に見事に降ってました。ドラマか映画みたいに。
学校まで歩いているときにそんな感じに降ってる雪を見ながら、
「雪と言えばKanonだよなぁ……」とかそんなことばっかり考えてました。
しかし、祐一と名雪が毎朝雪の道を「遅刻するー」爆走してますが、平坦な道でも足を滑らせながら歩いている僕には信じられません。
あんなの
ありえない気がするんですが、実際どうなんでしょうね。コレは雪国の方に聞いてみたいもんですが。
まぁ、
僕の運動神経に問題があるだけって言う可能性は否定しませんが、いや、否定しましょう。
雪の降る鉛色の空を見上げてみると、頭に浮かぶのはKanonの学校で空を見上げて雪が降りてくるシーン。
こんな感じ雪の中で何時間も待ってたなんて、うーん、やっぱり素晴らしい。
まぁ、こんな風に僕の脳みそは最近
ぽわぽわしてます。
センター控えてますが、大丈夫なんでしょうか。
多分大丈夫じゃないんでしょうが、頑張ります、ハイ。
ふひー、今日は頑張った。そして
咲耶の誕生日を勘違いしてたのが痛かった。
何か去年も間違えてた気がします(汗 なぜか23日という思い込みが抜けません……。
(BackGroundMusic "Kanon ORIGINAL SOUNDTRACK")
いや、雰囲気出したかったもんで。またやりたいかも。その前にAIRかな。
というわけで、今日はこの辺で。
めりぃ(挨拶)
地下鉄の中でカップルを見た瞬間に
自分の立場を思い知らされました、シンです。
泣きそうでした。
さて、今現在ラジオからは奈々ちゃんの新曲「ブレイブフェニックス」が流れております。
テレビでは「ザ・コア」がやっています。
うーん、今年最後のラジオだったのに、テレビの方が気になってろくすっぽ聴いてませんよ○| ̄|_
曲の感想は、まぁ、うん。
前作が良すぎたかな(ぇー
ザ・コアは
アスラン声の人が大活躍してます(ぇー
っていうか、隕石に爆弾しかけに行く映画(タイトル忘れた)の地底版ですね、この作品。
なんでしたっけ、タイトル。ディープインパクトじゃないのは確かなんですが。
3回ぐらい見てるはずなのに思い出せません。
そしてラジオからはラスト・クリスマス。
何で失恋の歌(?)が毎年流れるんでしょうね。
色々とこんなんでいいんでしょうか、僕。
まぁ、いいや。
来年はいい年になれば良いとは思います。
ちょっと今日の行動について。
朝:自習
昼:
松屋で1人で豚めし
賞味期限が9日切れた缶コーヒーを飲みながら近くの参考書屋へ。
今日の更新のネタを考えながら歩いてたら自転車と正面衝突しかける。
参考書屋でもえたんサブリーダーを立ち読みしてにやにやする。周囲から見られてた気がする。でも気にしない。
夕方:地下鉄でカップル2組がいて冒頭でネタにしたような感想を抱く。
夜:講習を受ける
やべぇ、
すっげぇ勝ち組。ふふ、ふふふふふふ、ふぅ。
そういえば、昨日の午前4時ぐらいから種死のスペシャルがやってましたね。
メールで見たのを頼りに新聞も確認せずに録画したので最初の10分録り逃しました○| ̄|_
テーマソングはvestigeだったらしいです、くそ、コレは痛い……。
内容は最終回の焼き直しだったようです。最終回のときに謎だったシンの方向性が決まったとか何とか。もう続編は無いんじゃないかと言ってました。
いや、どうか知りませんよ?
本日のことです。コレが僕へのクリスマスプレゼントかしら、あははh
ブログもあるですよ。
好物がお好み焼きにたこ焼きですか……。
正反対ですね。
前にもネタにした気がしますが、僕はたこ焼きとお好み焼きと焼きそばがあんまり好きじゃないです。
いや、食えるんですけどね。熱いのがイヤです(極度の猫舌)
なるべく食べるのを避ける食品ですね。
■メールレス
・Yuichirouさん
>(Back Music "Kanon OLIGINAL SOUNDTRACK")
「オリジナル」は"ORIGINAL"だぞ。
さらに「バックミュージック」は似非英語で正しくは"background music"。略して"BGM"。
雰囲気台無し。
"BGM"につきましてはあえて英語で申せば
"I knew it"です。
ただ、この日の日記の冒頭にも書きましたが色々とお疲れだったんですよ!! タブン。
で、「オリジナル」は、何ていうか、CDのラベル(自作)を見ながら入力したのに間違ってました、あはははh
ゴメンナサイ○| ̄|_
今回はメール確認した時点で修正しときました。いつも見せしめに残してるんですけどね。
しかし、毎回毎回英語関係で突っ込み入る気がします。僕って英語苦手なのか、実は。
まぁ、確かに一番最近帰ってきた模試では
偏差値45というファインプレーをしてますが。
いやね、話それますけど何かこのときの英語の試験中はずっと左目に光がチラついてたんですよ。
どこから光が入ってきてたのかさっぱり謎だったんですが、何か90分のうち60分ぐらいずっと光がチラチラチラチラしてまして。
集中なんて全く無理な話でしたよ(汗
窓なんて自分のかなり背後にありましたし……。しかも常に光が照っていればどこから光が入ってきたのか分かったもんなんですが、時々しかチラつかないのでどうしようも無かったのです。
うーん、目の病気という可能性は否定しませんが、多分外部の光がありえない反射をして僕の目に入ってきたんだと思います。
まぁ、そんな感じで言い訳終了(最悪)
・セレイン@クリスマスに風邪さん
>咲耶の誕生日を勘違いしてたのが痛かった。
ふむ…痛いのはソコかな?(笑
妹の誕生日を間違えるのは痛切極まりますよ、ハイ。
他に痛い所なんて僕には想像もつかないなぁ(棒読み
これからも「かたはらいたい」ウェブサイトを運営します。
ぁー、クリスマスは終わってるかなぁ(現在0時2分前)
では、今日はこの辺で。
良いお年を(挨拶)
挨拶で使う言葉じゃないって話ですよそうですよ。
今年一年でも振り返ろうかな、と思ったんですが
眠いのでやめます(最悪
というわけで昨日あったことでも。
朝っぱらからプリントの入ったファイルが無いということで大騒動をしまして。
塾で2学期の授業を通して使ってた結構大事なプリントも入ってたのでかなり困ったことに。
結局見つからず、もしかしたら名古屋の校舎に忘れていったかもしれない、ということで午前中は千種で、昼飯食べたついでに名古屋駅に向かう予定を立てていました。
で、午前中はだらだらセンター英語。個人的に英語の全盛期は今年の春でした。
読解でパーフェクト取れないのがキツイ。平均1問落とします。
閑話休題。
で、昼飯食べようと思ったら、何か知り合いに遭遇。なんと運の無い。
まぁ、彼の名はFとでもしておきましょうか。
ハスキーなヴォイスが特徴ですが、それを言うと
メガトンパンチくらいます。
で、松屋で仲良く食事して、彼も名古屋駅で授業があるそうなので一緒に向かうことにしました。
ここで問題発生。
名古屋駅まで行くために持っている道具
僕:名古屋市営地下鉄の定期券
F:JRの定期券
当然のようにJRに乗せられることになりました。
こんなところで190円もムダにするとは何たる悲劇。
もしコレでファイルが見つからなかったら完全に無駄足ですよ。
で、JRに乗った訳ですが……。
普通に僕らは座席と座席の間の通路で立って会話してたんですが、ふと座席に目をやると、
なんじゃこりゃぁ!!
って言いたくなるような光景が。
いやね、女性が座ってたんですよ。年齢は……まぁ、25はいってないんじゃなかろうか。
顔はノーコメンツ。あんまり見ないようにしてましたし。
で、問題は服装。
今は何月ですか?
8月?
ここはどこですか?
ビーチ?
胸開きすぎ。
いや、もう、ねぇ?
そんなに自慢したいんですかあなたはそのブツを。確かに
自慢しても差し支えないサイズだったとは思いますが。
谷間を強調するような服装してる人を生で見たの初めてですよ、多分。
さらに、スカートも短すぎ。
いや、もう、
ギリギリの長さでした。ありえない。
それで彼氏と思しき男(顔はノーコメント)とお話してるわけで。
そのうちにFは丁度その女性と
はす向かいとなるような位置に座りやがりました。
他に席が空いてないもんですから僕は結局その人には背を向ける形に。
くそ、俺だって視かn(自主規制
――不適切な表現があったことをお詫びしません――
電車を降りた後はその人のことばっかり話題にしてました。
「あんなに他の男を誘惑するような服装をしていて彼氏(らしい人)はなんとも思わないのか」
「むしろアレは彼氏などではなく
[顧客]なのではないか」
「あのままホテr(略」
もう、
アホ高校生丸出しでした。まぁ、こんなのも悪くないとは思う。実際アホですし。
いいもん見せて貰いましたってことで一つ。
何か僕は3次元に関心がないように思われてるらしいですが、ちゃんとありますよ?
そりゃ、二次元は楽しいですけどね。
あぁ、ファイルはちゃんと落し物で届けられてました。
よかったよかった。
うーん、今年最後のネタがこんなのでよかったんでしょうか?(汗
いや、いいネタもちゃんと用意してるんですがデジカメが修理中でして(汗
研究室の女の子(
(・ω・))(by
朝目新聞)
大学の研究室を舞台にしたお話みたいです。
一応将来はこういう状況になるはずなので個人的には参考になります。
ぇーと、M2とかDとかありますが、多分以下のとおりです。間違ってたらハズいなぁ。
M2→Master(修士)2→大学院修士課程2年生(24歳?)
D→Docter(博士)→大学院博士課程 無事これが終了したら博士号がもらえます。凄いかどうかは知りません。多分凄いんだろうけど。
助手→助手です。教授や助教授よりも下です。たぶん。
助教授→助教授。教授よりも(略) 余談ですが助教授は准教授と名前が変わるそうです。
しかし、このスレの819とやらは文才はあるから良いんじゃないんだろうか。
僕も超優等生になりたいなぁ(無理
こんなの書いてる暇があったら勉強しろって話ですが、まぁいいや。
というわけで、今年は多分この辺で。良いお年を。
大晦日だよ、連続更新!(挨拶)
はい、というわけで完全に無計画に開始しました。連続更新。
年越しの瞬間はお送りできないと思いますが、テレビやラジオの実況をしつつ、今年一年を振り返りたいと思います。
ラジオテイストなノリで行こうと思います。
いきなりK-1は面白いことになってますね。
僕は曙がボコボコにされるの
だけが楽しみです。
紅白は「見た人数だけ第1志望から順に落ちる」というジンクスがあるのでなるべくスルーしてます。
もう3人ぐらい見た気がしますが。
(連続更新 第2回 21:24:18)
サップ強いな!?
ぁーで、今年を振り返るわけですか?
面倒だな……(何なんだ
さっさと書かないと上に書いた内容が古くなってしまいますね(もう古い)
・2005年1月を振り返る。
日記読みながら振り返るつもりなのでやっぱり時間かかりそうです。
ここでアップしときます(汗
(連続更新 第3回 21:35:59)
もう既にテレビから意識が遠ざかってます。
しかし、ついこの間あったような出来事ばっかりですね(汗
本当にあっという間の一年だったのかもしれません。
まぁ、ともあれ1月を振り返ると……
- あけおめ
- moetanII(上)発売
- うたかたさん運営「すべてはうたかた」リンク追加
- 花穂の誕生日
- 奄美大島への旅行
まぁ、こんなところでしょうか。っていうか何で
1月後半の日記が
2日分しかないんですか!?(汗
何かものすごく忙しいようなことが書いてありますが、
忙しかった記憶がない。
(サボり疑惑浮上)
それぞれの出来事で書き足すことがあると思うのでこれから書きます。
(連続更新 第4回 21:46:02)
まぁ、moetanII発売しましたね。懐かしい。
頑張って英語で読んでましたね。
断言しても良いですが、多分コレのおかげで第1回のマーク模試で英語が178点取れたんだと思います。
そしてこの繋がりで
うたかたさんとリンクすることに。
来年もよろしくお願いします。
そして、この当時は結構色々な人からメールが来ていたんですね……。懐かしい(ぇー
BGMとして「Kanon アレンジベストアルバム Recollection」をかけてみる。
うん、
K1には合わない。
そんでもって花穂の誕生日でした。もう来年はまともに祝える気がしません……。
いや、
去年も一昨年もまともだった記憶はありませんが。
さらに奄美大島に旅行。しましたね。忘れてたよ(汗
車に酔った記憶しかありません。
こんなヤツ旅行につれて行きたくねぇな……。
……感想? うーん。忙しかったぁ!! これで1つ。
多分AVIVAとか色々重なってたんだと思います。
……ひょっとしてROで忙しかったのか!?
最悪な管理人です。
ぁー、メールは送っても良いですよ、今回はなるべくチェックしますので。
ダイレクトに取り上げていっても良いですね。
(連続更新 第5回 22:03:33)
・2月を振り返る
2月のログを見ながら書いていきます。
っていうかこのペースだと
半年ぐらいしか振り返れずに一年終える気がするんですが。
あぁ、やっぱり更新停止はROの所為でしたか、今思えば申し訳ないです。
いや、今だってROめっちゃやりたいんですよ?
完全にROにとり憑かれてます……○| ̄|_
・2月にあったこと&書いたこと
- RO引退
- AVIVA終了
- オタクバッシングについて
- 映画版Airを見ての感想&オタク論考(のようなもの)
BGMは音楽からラジオに変更。
「堀江由衣の天使のたまご」です。実況は無理かなぁ。
いつもラジオ聴いてますが
激しく聞き流してます。
つづきは第6回にて。
(連続更新 第6回 22:15:40)
何か疲れてきました。
体力ねぇな(汗
ここんとこ寝不足なのは否めませんけど。
しかし
ROは楽しかった。
高校生活の6分の1ぐらいはやってたんじゃないんでしょうか?
まぁ、僕の性格上ドヘタなクセにハマってしまうので、引退する機会があったのはよかったのかもしれません。
やっと慣れてきて上層に入った頃には
ゲームが崩壊してる、というのがネットゲームやったときのパターンですし。
そんでもってAVIVAも終了。正直行った意味があったのかどうか分かりません。
役に立たない資格ばっかりですし?
シスアドを12歳で取った少年が新聞に載ってましたが、アレは凄いと思います。僕もやればよかった(笑
オタク論考その他も、この頃は結構色々書いてたんですね。
もう最近はあんまり書いてませんね……。「戦闘美少女の精神分析」でも読みたいところなんですが。
関心がないわけではないのですが。
たしか3月最初の日記でメッセで話してたときの
Yuichirouさんの言葉を丸々使って説明してたのを謝罪していた記憶があります。
そんでそのことだけで一日の日記を完結させたのでまた叱られました。ぎゃふん。
(連続更新 第7回 22:31:38)
やべぇ、本格的に眠い。
眠くなるってことは頭使ってないってことですよね?(汗
段々作業と化してる模様。実際作業なんですが(それ振り返ってない
・3月にあったこと
……何があったんだろう。
やたらと更新してましたが、何があったのかよく読み取れません(汗
たぶん、そろそろ受験勉強に向けてエンジン入れ始めてたんでしょう。
とりあえず言えることは。
どうみてもKanon最高です。本当にありがとうございました。
しかし、「どうみても○○です。本当にありがとうございました。」ってどっから来たんですか?
最近よく見かけるようになったので少し気になります。
ぁ、僕の情報網は狭いのでかなり遅れてることもしばしばですが気にしない。
しかし、Kanonには何度も泣かされそうになったなぁ。
個人的に一番すきなのはやっぱり真琴のストーリーですね。
「家族」ネタは一番好きだなぁ。
そしてここで年越しそばが用意されました。食ってきます。
しばらく油断してて良いですよ。下手すりゃこのまま年越すかもしれません(汗
(連続更新 第8回 23:00:35)
いつの間にか曙とやりあってますね(汗
すっかり見逃してました(汗
何か曙の体のバランスが不自然な気がするんですが。何だコレ。
曙突撃入った! すげぇ!!(アホか
そしてラジオはAngelaのスパーキンなヤツになってます。
しかし、この展開が予想外。やべぇ、頑張れ曙(あれ?
どうみても○○です。本当にありがとうございました。のガイドライン
いかん、面白すぎる。どうも下ネタ大好きみたいです、僕は。
呼吸困難になるぐらい笑いました。やべぇ、こんなので年収めなのか!?○| ̄|_
Angelaの方は受験生励ましてました。あんまり聴いてませんでした。ぎゃふん。
そしてまだ4月を振り返ってもいません。いいのかコレは。
まぁ、新学期になってどうなるか不安だなぁ、ぐらいのことしか書いてない気もします。
4月のログ読んでたらテレビの展開にもラジオの展開にも置いてけぼりを食らってます。
そして気づけば今年もあと1時間!?
もうダメだ……○| ̄|_
ぁー、4月って万博行ってたんですね。そういえばそうだったかもしれません。
後輩連中と万博。うーん、楽しかったなぁ。
正直この時期はもっと遊んでても良かったって気はします。
(連続更新 第9回 23:14:30)
曙が
いい感じにフラフラですね。
さて、5月。何か振り返るのが本当に面倒になってきました(汗
ぁー、終わってしまった。つまらない。
さぁ、どっちだ・・・!?
アケボノーーーー!!!!
どうせ負けるなら
ボコボコにされ(略
もうテレビは詰まらんので消します。
5月で一番すさまじかったのはナメクジ混入事件でしょうかね、やっぱり。
アレは酷かった。
……書くことねぇ……(汗
もう疲れたので一年のまとめに入ります
(連続更新 第10回 23:29:00)
マジメにやりましょう。
まぁ、当然ながら今年は受験生として過ごしたわけで、いつになく勉強していました。
ROもやめてしまいましたし。
ただ今年はあんまり自分の内面が成長しなかったんじゃないか、ということは感じました。
精神面で結構弱いみたいです。10月ぐらいから精神的な不調が続いてます。
とりあえず私的に過去を振り返るのは年に1度にしようと思います。
どうも過剰に過去を振り返るクセがあるので、コレは直さなくちゃいかんかもな、と思ってます。
今年は受験を言い訳に色々なものを犠牲にして過ごしてきた気がします。
というわけで、今年の反省。今までの文章とは関係ないですが。
綺麗に生きようとしてはいけない
そして来年の抱負は
今を生きる
まぁ、こんな感じ。
本当は何か良い反省点を見つけてたんですが、
忘れてしまいました(汗
それでは、今年はこの辺で。良いお年を。