テスト終了!
携帯紛失!
○| ̄|_(挨拶)
えぇ、長らく更新サボってすみませんでした。
ROはやってたんですけどね、アハh(撲殺
■というわけで、友達と一緒に勉強してたんですよ、日・火・水は。
ハナシのタネ、というわけで(?)火曜日に
過去の遺物となっているハバネロを
初めて買って来ました。
食べました。
ふぅーん、これがハバネ
ロゥォアァァァァー!!!
辛っ!
てか、
痛い!!
暴君大暴れェェェ!!
あっという間に
500mlペットボトルのお茶が空になりました。
そもそも辛いのあんまり得意じゃありませんし、アハハ。
このままではハバネロを攻略できない……ッ!
と、ココで
救世主チョコレート降臨!!
辛さを甘さで中和するというある種究極の行動に。
メロンチョコとかいうわけの分からないものもするするとノドを通ります。
というわけで……。
完 食
あまりの辛さで勉強どころではなかったことは付記しておきます。
翌日
今度は
ベビネロを買ってきました。
ベビネロの裏面が結構面白かったです。読んでみてはどうでしょう。
辛さはハバネロの5分の1! コレならイケるはず!!
……5分の1って、結構辛いような……
という、一抹の不安をぬぐいきることは、出来ませんでした。
というわけで、
実 食
うーん、中々どうして、美味し
喉からあァァァ!!!
ハバネロ自体が
喉に溜まるような辛さを有してるんですね、コレ○| ̄|_
かなりむせました○| ̄|_
とはいえ、ハバネロに比べたらまだまだ余裕。
500mlペットボトルなくなりましたけど(ダメじゃん
というわけで、無事に
完 食
■しかしまぁ、今週は何というか
ヨン様ブームしすぎてませんか!?
テレビを見ればヨン様ヨン様……。
だったら僕をシン様って呼べば良いじゃないですか!!
……ごめんなさい、やっぱりオバちゃんたちにシン様言われても嬉しくないです。
どうせなら「お兄ちゃま♪」とか「お兄ちゃん♪」って年下の女の子に言われたいです、ハイ。
……なんで皆そんな目で僕を見るの!? 僕はそんな可哀相な子じゃないよ!?
まぁ、ヨン様ヨン様叫んでるオバちゃんたちと、僕みたいなオタク達の何が違うのか、って言われたら「同じですよ」って答えるしかないでしょうね。
あんな偶像崇拝してるなんて、全く一緒じゃないですか、ねぇ?
■ちなみに最近ふと思ったことは、2000年代=(1920~30年代+1980年代)なのではないか、ということ。
根拠は、と問われれば、1920~30年台は日中戦争から太平洋戦争へと続く道の直前期であり、刹那的なものが流行していた、ということ。
(日本史の教科書読んでて思ったことなんで、全然学術的根拠とかありません、すいません。)
1980年代と今は、何かしら同じような空気が漂っているように思います。
これも本読んでて思った印象なんですけどね……。
現代は、何かしら刹那的感情から起こった事件が多い気がしませんか?
「カッとなって殺した」だの「未来に絶望して殺した」だの。
軍事国家に変わっていくんじゃないか、という不安を持っているのは僕だけなんでしょうか。
1920年代にはそう言った社会不安も蔓延していたようですね。実際にクーデター起こってましたし。
まぁ、そんな感じです。暇があればちゃんとした文章起こしたいですね。
■メールレス
・キラさん
世界史なんて気合だッ!!
俺なんて「導関数? 何それ おいしいの?」ってレベルですからッ!!(終)
ところでシン君は中日新聞取ってます?
ウチは中日新聞取ってるんですが、11月22日の記事でなかなか興味深いのがあったので紹介しときます。
『ミサイル迎撃閣議省略・首相判断で即時に』
訪米中の大野巧防衛庁長官は二十日夜、ワシントン市内のホテルで同行記者団に対し、他国が弾道ミサイルを発射した場合、ミサイル防衛(MD)による迎撃を可能とする自衛隊法改正案を、次期通常国会に提出する考えを明らかにした。
意思決定迅速化のため、閣議と安全保障会議を省略して、首相が防衛出動を発令できるよう改める。
大野長官は「数分で日本に着弾する弾道ミサイルは閣議や安保会議を開いていては間に合わない。ミサイル防衛だけは特別のルールをつくらないといけない。」と説明した。
政府内では、領空侵犯の対応にならい、防衛庁長官の判断で迎撃できる規定を自衛隊法に明記する案も検討されていた。しかし、大野長官は「シビリアンコントロールの要素を入れる必要がある。防衛庁ではなく内閣としての判断でなければいけない。」と延べ、首相判断で迎撃できる仕組みを念頭に置いていることを示唆した。
こないだ書き込んだ『自衛軍について』の件と関連性があったので書き込んじゃいました。
僕はこのことに賛成ですね。
現在のミサイル迎撃までに至る手順は、首相による安保会議への諮問→安保会議の答申→閣議決定→首相が出動命令を発令→自衛隊出動
という感じなのです。こんなことやってちゃ弾道ミサイルが着弾しちゃいますよね。(弾道ミサイルの飛行速度はなんとマッハ24)
ミサイルの早期迎撃のために、この法案は必要だと感じました。
以上、長文スマソ m(_ _)m
あと、今度の中期防衛力整備計画で航空自衛隊の戦闘攻撃機「F-4 ファントム」の後継機が決定するそうです。
候補機種には「F/A-22 ラプター」「F-35 JSF」「ユーロファイター」が挙がるみ見通しとのことです。
僕は十中八九ラプターになるだろうと思ってますけどね。いや~、来月の中期防が楽しみですな~
世界史は気合で乗り切れました。他の教科死にましたけど○| ̄|_
導関数は初恋の味という説が有力のようですね。
中日新聞取ってますけど、この記事には気づきませんでした……(新聞あんまり読まない人)
うーん、このことについては賛成しておきます。
やっぱりお隣の国は脅威ですね。あの人たちがなに考えてるかサッパリなんですけど、僕。
戦闘機も世代交代なんですね……。
・(匿名)さん
郭嘉様とか董卓様(鬼畜)の蝋燭イベント辺りの時代までのイベントCGはコンプしてみせるよ。
ぇー、頑張ってください。
敢えて突っこみませんから。
とりあえず携帯は紛失したまんまです。
メモリのバックアップ取っておけばよかった……○| ̄|_
ぁ、宿題の答えは
I
is the 9th.
訳)「i」は9番目です。
今日はこの辺で。
携帯リゲット!(挨拶)
微妙に間違ってるくさい英語使ったわけですが。
なんかね、地下鉄に落としてました○| ̄|_
もしやと思って、問い合わせたんですよ。
「いやー、昨日は携帯電話の落し物ありませんよー」
○| ̄|_
「ボーダフォンなんですけど……」
「ぅーん、あぁ、あったあった」
おじさん頼みますよ!!
そんなこんなで、普段は使わない名城線(環状線)つかって市役所へ行きました。
身分証明書が必要だ、と前にいわれたんですが、何か使いませんでしたよ、学生証○| ̄|_
というわけで、帰りも環状線使ってみました。
「ご利用ありがとうございます。次は~大曾根~大曾根~
終点です」
えぇぇぇ!?
「この電車はこの駅で車庫に入ります。お忘れ物の無いようにしてください」
ちょっと待て、環状線ってぐるぐる回るもんじゃないんですか!?
終点とかあるんですか!?
寝てても何周もできるモンだって思っていたのに!!
裏切ったな! 僕の気持ちを裏切ったな! 父さんと同じに裏切ったんだ!
あぁ、失礼。誕生日の同じキャラが乗り移りました。
Moetan2めっちゃ欲しいんですけど。
今日はこの辺で。
支離滅裂。アハハ。
ROたのしぃ!!(挨拶)
来年のセンター試験が終わったら僕は受験生になります、
噂なんですけどね。
……はぁ○| ̄|_
■というわけで、土曜日は
約二年ぶりに友達の家を訪問してみました。
小雨が降ってきていたので、歩きで行きました。
靴が新品だったので、慣らしたかったってのもありますが。
流石に
ゴキ(のようなもの)がシェイクされた靴っていうのは厳しいものがありました。結構汚れてましたし。
ぴんぽーん
ガチャ(友達が扉開けた)
一応会うのは1ヶ月ぶりぐらいですね。
「ぁ、
ぇーと……あぁ! 早く入れ」
「お前俺だって分からんかっただろ」
「背ぇ伸びとったから分からんかった」
「いや、中3からほとんど変わってないんだけど」
とまぁ、こんな感じでした(どんなだ)
はい、昼間にコレだけ書きました(?
以下は夜に書きます。
■今日は、まぁ、その、アレです。床屋行ってきたんですよ。
結構ばっさり切りました。
風呂上がったら何か小学生みたいな髪型になりましたけど、泣かない。絶対。
髪長いと文句いう人が家に居るんです、えぇ。
ちょっとは逆らえってハナシですね。アハハ。
はぁ……○| ̄|_
■あとは、ずーーーっとRO三昧でした。
そろそろRO卒業しないとまずいんですけど……。
面白いんですよねぇ、コレが。
管理会社は
○会社とよく言われてますけどね、アハハ。
僕もいい会社とは思いませんけど。
ぅーん、この辺でしょうかね?(短
クワドラブル(挨拶)
トリプルの次に来るものらしいですよ。
……誰ですか?
テトリスとか言う人は。
化学で習った接頭辞の「モノ ジ トリ テトラ」から取ったんでしょうかねぇ?
……だったら
何でジの部分でダブルになるんだって話なんですけど。
というわけで、テニスが始まりましたよ、授業で。
いやぁ、去年と先生違うのがアレなんですが、乱打できるので楽しいです。
相変わらず下手くそなのは仕様書に記載されている通りですね。
今日は部室の引っ越しやらなんやらがあったりで、少々大変でした。
まぁ、運んだのは顧問に頼まれた一年生だったんですけど……。
ぅーん、役得?
配線ミスったらしく、パソのディスプレイが1台真っ暗なままです。
ぅーん、パソコン自体はついているんですけどね……。
つーか、貴重な税金でパソコン動かしといて、何にも活動してないんですよね……。
どうしたもんでしょう。来年大丈夫なんかなぁ。
というわけで、
ライブまで後5日なんてことになりましたが。
Masaさんたちとご一緒させていただくことにしました。
まぁ、ライブ会場では別々に行動するんですけどね!
というか、KOGIROCKがALIVE&KICKING貸してくれるって言ってたのに、お金が無いからと貸してくれないようです。
財布大ピーンチ!!
……この辺で。
ALIVE&KICKING発売!!(挨拶)
いや、更新日時的にはまだなんですけど……。
しかし、スクールランブル面白いですね。
ぅーん、
お姉さんが素敵。播磨の先走りっぷりが楽しかったですね。
というわけで、NHKへようこそ!2巻とげんしけん5巻借りてきました。
ROのチケットが今日までなので、明日以降に読みたいと思います、まる。
いよいよライブも近づいてまいりましたね……。
あぁ、ドキドキデスよ。
というわけでさっさと更新終わらせちゃいます。
■メールレス
・RO引退した通りすがりさん
>管理会社は○会社とよく言われてますけどね
http://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/tukimiya/tukimiya.html
癌砲が何たるかを語るなら知ってるとおもいますが
糞○会社(伏字失敗)っぷりをあらわす
結構有名な事件です。
『お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!』
の元ネタなのでそっちの筋で知ってるかもしれません。
ちなみに自分は内部告発より前にRO引退した勝ち組ヽ(*゚∀゚)ノ
おぉ、懐かしいページですね。
随分前に見たことがあります。
『お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!』
は、
歌にもなったぐらいですしね(笑
実はβ時代(課金開始直前)にも少し遊んでたんです、僕。
その時はCGIゲームにずっぽりハマっていたので、あんまり遊ばなかったんですけど……。
今もずぶずぶとROの沼にハマっている僕は負け組オーラがかなり出ているような気がします○| ̄|_
そろそろ引退しないと致命的にマズイ気がしますね。
今日はこの辺で。
うばしゃぁぁぁ!!(挨拶)
というわけで、げんしけん5巻読みました。
ぅーん、マダラメが服を選ぶところは僕としても参考になりましたよ。
脱オタファッションはしたいところです。
まぁ、
しても無駄な抵抗ってのはありますけどね……。
あぁ……人生に2度あるというモテ期は
当の昔に過ぎたようです。
いや、今の高校でモテてもうれしくな・・・いや、いいや、
こんなハナシ嫌いです!
というわけで、NHKにようこそ!2巻も読みました。
相変わらず謎な作品です……。
主人公が救いようの無いヤツだってのは僕にも分かりましたよ!
ていうか、
先回の日記でNHK
へようこそ! って書いてて○| ̄|_
今日はこの辺で……。
ぅーん、何か書こうと思ってたんだけどなぁ、2日ぐらい前に。
行ってきます。
最速レポとか……無理です。曲名把握できてないの多いんで○| ̄|_
帰ってきました。
最速レポォォォォォッ!!(挨拶)
と行ければよかったんですが○| ̄|_
僕の
ザルのような記憶力では曲目がほとんど脳から外れてしまっておりまして。
メモしようにも何も持っていきませんでしたから……。
というわけで、記憶に残っている範囲でレポしようと思います。
なので、ネタバレは全く考慮してません。
行きますよ?
開場17:00/開演18:00の予定でした。
開始が30分遅れました(ぇー
いや、もう、ね?
僕は開場20分ぐらい前に池下に着いたんですが……。
長蛇の列
いや、本当に。
バカじゃないのってぐらい並んでました。
最初は列の外で待ってたんですが、開場時間過ぎても一向に動く気配が無いので、列の最後尾に。
……
建物の反対側行っちゃったんですが。
しかも雨降ってきましたし。
仕方なく待ちに待って待ちまくって、入場出来たのが……
5時52分
いや、
遅っ!?
しかもまだ列に並んでも居ない人が100人以上居ましたし……。
まぁ、開演が遅れるのは仕方なかったですね……。
トイレ行ってるうちに18時になってしまい、始まるんじゃないかとハラハラしましたが、そんな様子はありませんでしたね。
どうやらかなり開始が遅れそうだと見込んで、グッズを買いに行きました。
買ったもの
- Tシャツ(黒):3000円
- トートバッグ:2500円
- タオル:3000円
こんなに一度に使うのは初めてでしたね!!
貧乏性なんでしょうか……。
パンフあればそれ買ってたんですけどねぇ。
というわけで、席に戻り、あとはじっくり精神集中。
というわけで、18時30分
ライブスタート!!
ぇーと、記憶に残っている限り曲紹介
- JET PARK
- still in the groove
- FAKE ANGEL
- New Sensation
ココまでは順番もカンペキですね。
というか、
初っ端からトびすぎです。
僕は JET PARK の中盤あたりからトび始めました。
叫ぶフレーズがあるとイヤでもノりますよね。
後は順番もMCもぐちゃぐちゃで覚えてませんが、こんな曲目だったはずです。
- innocent starter
- 大好きな君へ
- パノラマ-Panorama-
- JUMP!
- It's in the bag
- TRANSMYGRATION
- 後は(セカンドアルバムから2曲ぐらい出てた気が……)
バックダンサーの「チーム・ヨーダ」がハイレベルな縄跳び演技を見せてくれたりして、見ごたえがありましたね。
ちょっとミスってたのがアレでしたけど。
そして特記すべきことなんですが、なんと
アコースティックライブをやってくれました。
アコースティックなのでもちろん全員座って静かに聞き込みます。
確か衣装が真っ白だったんですよね、innocent starterに合わせたそうですが。
ぅーん、可愛かったなぁ。
で、歌った曲はDeep Sea だったんですが、本当に深海に呑みこまれるような雰囲気が出てましたよ。
そして、アコースティック2曲目
リプレイマシン
正直このセレクトには驚きました。
かなーり味が違いましたね……コレは本当に素晴らしかったです。
必見ですよ!
やっぱりアレンジが上手かったんでしょうかね?
どうでもいいんですが、隣の人がやたらクールに盛り上がってて何か微妙に乗りづらかったです。
というか、僕の居た列は皆クールに盛り上がってましたね○| ̄|_
もっとアホになってノりましょうよ!!
というわけで、他にももろもろの曲がありましたが、多分
Masaさんが補足してくださっているはずです。
同行できずに本当に申し訳ありませんでした……。
というわけで、シメの歌は「宝物」でした。
やっぱりこういうしっとりした歌もいいですよね。
というわけで、これで終了!
アンコール!!アンコール!!アンコール!!
アンコール出ました!!
マジでこれで終わったら
お笑いですよ。
最初の方あんまり揃ってなかったのでどれに合わせればいいか困りました……。
ちょーど僕の後ろの人がアンコール!!の合間の
「ソレッ!!」をやってくれたんで、それなりにやりやすかったんですけど……。
途中で力尽きないで下さい○| ̄|_
僕も力尽きそうでしたけど!!
お昼以外何にも食べてなかったからか、
空腹のあまり戻しそうになってました○| ̄|_
というわけで、延々続くアンコール。
絶対5分以上やってましたよアレ。
僕も4回ぐらい休憩しました。
そして
BE READY!
でたぁぁぁ!!
ていうか、これでタオル使うんでしたね○| ̄|_
知らなくて用意し損ねてましたよ、アハハ。
2番ぐらいから振り回し始めました。
そして、本当のシメは……
ミラクル☆フライト
ここに持ってきましたか。
振り付けの練習をして、みんなで踊り狂いましたね。
ぅーん、やっぱりライブ最高でしたよ。
僕も結構叫んでましたね……。
というわけで、
今年最高の思い出です、間違いなく。
次点はラジオ製作ということで(笑
たのしかったぁぁぁぁ!!!
しかし、相変わらずやってますね、写真屋。
正規品じゃないから買うわけないハズなんですが……。
需要がなければ供給があるはずもなく。
買うヤツが居るからやってるんですよねぇ○| ̄|_
まぁ、欲しいのに買わないんじゃ負け組ですけど。
僕は要らないから買いませんでした。
だって今さっき生で見たでしょう!?
まぁ、そんな感じでした。
ぅーん、この異常なテンションでどこまでいけるんでしょうか!!
……どこにいくんでしょうか……。
そんな感じのライブでした。
ぅーん、本当に一瞬でした……。
1時間半ぐらいだと思ったら2時間半ぐらい経ってましたし。
今日はこの辺で……。
体中が痛くなりました(老化現象)
じゃねぇ!!
■メールレス
ホントすいません。
・(匿名)さん
どうでもいいけど、
「人生に2度あるモテ期」は、
女性の話だと思ったぞ。
前期:大学入学直後
後期:就職直後
ところで、花穂の味方しない人はどこを押せばいいですか?
な、なんだってー!?(AA知りません
そうだったんですか……勉強になりました……。
と言うことは、男にはモテ期は存在しないということで良いんでしょうか?
花穂の味方しない人は
僕が直々に処け……じゃなかった。ちゃんと押せるようにしておきましたよ。
今度こそ、この辺で。